このページではアルバイト応募者向けの「履歴書の正しい書き方」を解説します。
履歴書の基本情報や学歴・職歴などの欄には、書き方のポイントがあります。
さらに自己PR欄や本人希望欄など、ポイントを押さえて書くことが企業から採用されるコツです。
ルールに沿った失礼のない書き方で、丁寧な履歴書に仕上げましょう。
バイトの履歴書の書き方・ルール
履歴書の書き方には以下のルールがあります。
アルバイト先に対して守るべきマナーになるので、まずはしっかりと押さえておきましょう。
-
基本的には手書きでもPCでもOK!(古い会社の場合、手書きを好む可能性があるため、迷った場合は手書きがおすすめ)
-
使い回しは不可!手書きの履歴書をコピーして別の会社に送るのはマナー違反
-
黒の消えないボールペンで書く!
-
書き間違えた時は新しい用紙に書き直す(修正テープ、訂正印などもNG)
-
空欄を作らない。該当がない箇所は「なし」と記入
-
事実と違うことや誇張された実績を書くのはNG
-
印鑑を押す(押印欄がある場合/企業に求められた場合)
バイトの履歴書用【基本項目の書き方】
日付
履歴書の右上の日付欄には、「履歴書の提出日」を記入しましょう。
郵送する場合はポストに投函した日を記入するのがルールです。
生年月日は西暦と元号のいずれで記入しても問題ないですが、表記は必ず統一します。
元号は「令和」のように正式名称で書き、「R」と略さないようにします。年齢は日付欄に記入した年月日時点での歳を書きます。
氏名
本名をフルネームで記入します。見やすくなるよう、苗字と氏名の間にスペースを入れるのがおすすめです。
また「ふりがな」と書かれた履歴書であればひらがな、「フリガナ」の場合はカタカナで名前の読み方を書きます。
「あゆみ」「はるか」のように、氏名がひらがなの場合も名前の読み方をすべて書きましょう。
写真
縦36mm~40mmもしくは横24mm~30mmの、カラーの証明写真を貼ります。必ず3ヶ月以内に撮影したものを使用してください。
アルバイトの場合、スーツでなくても問題ありませんが、ラフすぎず清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
印鑑
印鑑欄にはハンコをきれいに押します。「シャチハタ」はビジネス文書には不適切なので、必ず朱肉を使う「認印」を使いましょう。
かすれたり欠けたりしないよう、別の紙の上で何度か押してから押印すると、きれいに押印することができます。
曲がらないよう、真っ直ぐ押すのがポイントです。
また押印は忘れやすいため、氏名を書いたらすぐに押すのがおすすめです。企業から指定された履歴書に押印欄がない場合は、押す必要はありません。
住所
住所は都道府県名から書き始めます。名前と同様「さいたま」のようにひらがなの地名についても、ふりがなを書きましょう。
ただし番地や部屋番号などの数字にふりがなを書く必要はありません。
電話・メールアドレス
電話番号は携帯番号でも固定電話の番号でも構いません。応募先とやり取りするための連絡先になるので、より連絡がつきやすい方を記載します。
最近はメールで連絡する企業が増えているため、メールアドレスも記載しましょう。
GmailやYahoo! メール、Outlookなどのフリーメールで、仕事用のアドレスを作っておくのがおすすめです。
また迷惑メール設定を確認し、応募先のアドレスからメールを受信できるようにしておくのも大切です。
アルバイトの履歴書用【学歴・職歴の書き方】
いちばん上の行の真ん中に「学歴」と記入して、小学校卒業年から最終学歴までを順に書いていきます。
小・中学校は卒業年月のみを書き、高校以降は入学および卒業年月の両方を書きましょう。高校は「高等学校」と記入します。
「同校卒業」という表現は避け、すべて正式な学校名を書きます。手間がかかりますが、学科や専攻も正式名をしっかり書くことが大切です。
職歴がある場合は、最終学歴を書いた後、1行開けた行の真ん中に「職歴」と記入します。
アルバイト先への入社年月と退職年月を書き、現在も働いている場合は「在職中・現在に至る」などと書きましょう。
職歴がなければ「職歴」と書いた1行下に「なし」とだけ書けば問題ありません。
職歴欄の最後まで来たら、次の行の右下に「以上」と書きます。
アルバイトの履歴書用【資格・免許の書き方】
免許・資格は取得した年月順に記入します。免許や資格は正式名称を書きます。
例えば「英検」は「実用英語技能検定」、「普通免許」は「普通自動車第一種運転免許」となります。注意しましょう。
スキルや学習意欲、努力経験をアピールできる重要な材料のため、仕事に直接関係ないと思われる資格でも持っている資格は全て書くのがおすすめです。
数が多く記入欄が足りない場合は、仕事に関するものや、特にアピールしたいものを優先してピックアップしましょう。
免許・資格がない場合は他の欄同様「なし」と記入します。
趣味・特技の書き方
趣味・特技は、仕事に関係するものから優先的に書くのが良いでしょう。
例えば、書店のアルバイトに応募する場合、趣味に「読書」と記入すれば、面接で好きな本について質問されたりと会話が盛り上がります。
また「登山」「水泳」「マラソン」などスポーツ系の趣味・特技も、業務で必要な体力があるアピール材料となります。応募するバイトに関連する趣味がある場合には関連するもの抜け漏れなく記載することをおすすめします!
下記は参考になります。
- ランニング:毎日10〜30分のランニングを3年間継続中。
- 水泳:5歳から現在も水泳を続けており、体力に自信があります。
- 旅行:旅行の計画やスケジュール管理、リサーチが得意です。
- 読書:時間がある時は1日中集中して読書し続けています。
好きな作家は○○さんで、おすすめ作品は○○です。
-
料理:月の食費2万円以内に収まるよう工夫して毎日自炊するのを楽しんでいます。
-
イラスト:小さい頃から絵を描くことが好きで、色合いやフォントなど意識したポップ作成が得意です。」
英語や中国語などの語学スキルも、接客系のバイトで外国人客に対応できる人材であることのアピールが可能です。
仕事に結びつけられる趣味・特技はないか、探してみましょう。
志望動機・自己PRの書き方
履歴書の中でも特に重要なのが、志望動機・自己PR欄です。これはアルバイト向けの履歴書でも変わりません。
学校生活や職場などで成果を出したエピソードや、心がけていたことなどを詳細に記入します。
その上で「なぜ応募先の会社で働きたいのか」「今までの経験を活かして、どう業務に貢献できるか」をアピールしましょう。
時給や社保など、待遇だけを志望動機にするのはNGです。
アルバイトも会社に貢献する人材の1人ですから、「その会社でなければならない理由」を伝えましょう。
本人希望欄の書き方
働く上で必要な条件や希望を書きます。入社時期やシフト、勤務地、扶養内勤務の希望の有無などを記入しましょう。
希望をかなえてもらうために、簡単な理由も併せて記入すること相手に納得してもらいやすくなります。
例えば、シフト制のバイトの場合、シフトに希望であれば、「1週間の中で働ける時間」「どうしても休みたい曜日」などを明確に伝えます。
「火曜日は勤務不可」といった否定的な表現は避け、「家庭の事情により火曜日以外の勤務を希望」などと書くのがおすすめ。
あくまでも「希望をかなえてもらえたら助かります」という気持ちが伝わるようにしましょう。
特に希望がない場合は、「貴社規定に従います」と一文記入します。
通勤時間の書き方
通勤時間は、自宅を出てから職場に到着するまでにかかる時間を記入します。
徒歩でかかる時間、電車・バスの乗車時間など、すべての時間を計算します。
片道の最短ルートを記入し、5分単位でくり上げるのがルールです。
1時間以下の場合は「0時間50分」といった書き方をしましょう。
健康状態の書き方
健康状態は生活や業務に支障がない場合「良好」と記入します。
もし病気や怪我の影響で、職場で配慮が必要な場合は、通院頻度やできない業務を明記しましょう。
配慮があればアルバイトに支障がないことをアピールするのがポイントです。
バイトの履歴書を封筒で送る時のマナー
履歴書を郵送する場合、以下のポイントを押さえましょう。
-
封筒はA4サイズが入る「角形A4号」「角形2号(角2)を用意する
- 消えない黒のボールペンを使う
-
企業名・部署名などはすべて正式名称で記載(「(株)と略さず「株式会社」と記載)
-
部署宛の場合「〇〇株式会社 人事部 御中」、個人宛の場合「〇〇株式会社 採用ご担当者 △△様」
-
封筒の表側には左下に「履歴書在中」と赤ペンで記載
-
封筒の裏側には左下に自分の名前と住所を黒ペンで記載
-
履歴書を正しい順に並べ、一番上に送付状がくるようにしてクリアファイルに入れる
-
クリアファイルに入れた応募書類を正しい向きで封筒に入れる
- 裏面の封をのり付けして閉じ、封中央に黒ペンで「〆」と書く
上記ができていれば、採用担当者に対して、ビジネスマナーが身に付いている印象を与えられます。
アルバイトの求人に「履歴書不要」とあったら?
アルバイトの求人票に「履歴書不要」と記載されているケースがあります。
しかし「不要」とあっても、念のため履歴書は作っておき、面接時に持参するのが賢明です。
履歴書不要の場合、アルバイトの面接会場で経歴の記入を求められるかもしれないためです。
記入の際に履歴書があれば簡単に必要事項をまとめられます。
さらに面接時の自己PRの材料にもなるため、履歴書があるだけで堂々と受け答えができるでしょう。
- 基本情報・学歴・資格などは各項目のルールに従って正しく書き、自己PRや資格などのアピール材料をしっかり記入しよう!
- シフトや健康上必要な配慮などは、必ず履歴書に記入しよう!
- アルバイトの履歴書には空欄を作らず、必ず「特になし」「貴社規定に従う」などの情報を項目ごとに記入しよう!
【志望動機例】
初めてこちらのお店に訪れた際、料理へのこだわりと接客の丁寧さに驚きファンになりました。それ以来、何度も通っているうちに、お客様に食の感動と快適な空間を提供できる仕事につきたいと考え、応募いたしました。以前は、アパレル関係の販売スタッフをしていたため、そのときの接客経験を活かしていきたいと考えています。