このページでは履歴書の折り方や封筒への入れ方について解説しています。
履歴書の折り方や封筒への入れ方ひとつで、企業の人に良い印象もマイナスな印象も与えることができます。しっかり丁寧に封入された履歴書で、選考前から好印象を与えられるようにしましょう
履歴書を折るときのマナーは二つ折り
履歴書の多くはA3もしくはB4サイズの用紙が半分に折られた、A4やB5サイズで販売されているものが一般的です。
郵送、手渡しする時は、履歴書を二つ折りにしてA4やB5サイズで取り扱うのが望ましいとされています。
なぜ履歴書の折り方は二つ折りなの?
三つ折りや四つ折りではなく、二つ折りが良いとされる理由はいくつかありますが、いずれも企業側への「気づかい」や「心配り」という観点から考えられています。
例えば、三つ折りや四つ折りにされていると、履歴書を読む際に広げるという手間がかかります。また、文字がたくさん書かれている履歴書は、折り目が多いと読みづらいです。
他にも企業側がコピーして履歴書を管理している場合、折り目がある履歴書はコピーが取りづらいということも挙げられます。選考してもらう企業に対する気遣いとして、履歴書の折り方は二つ折りまでにするのが良いとされています。
履歴書は二つ折りでの郵送が一般的となっているため、それ以上に小さく折り畳まれた履歴書は「読み手に配慮ができない人」という印象を与えてしまいかねません。
良い印象を与えるという面からも、二つ折りで提出するのが無難だといえるでしょう。
三つ折りがOKなパターン
履歴書を出す場合、二つ折りが一般的なマナーですが、一部三つ折りでもOKとされる場合もあります。アルバイトやパート、派遣、人材紹介会社に出す履歴書の場合は、三つ折りでも問題ないとされています。
ただし、四つ折りまでしてしまうと折り目が多すぎて、受け取った側は取り扱いづらく、読みにくくなってしまうので避けるようにしましょう。
履歴書のきれいな折り方
二つ折りの折り方
参考画像:転職Hacks
A3サイズやB4サイズの履歴書を半分に「二つ折り」する際は、何も書かれていない背面が内側にくるようにして、4つの角を全て揃えてから折るようにしましょう。
角がきれいに揃えられた履歴書は、「丁寧な人」という印象を与えることができます。折る時は角を揃えて押さえながら、慌てずにゆっくりと半分に折っていきます。
最後に定規などでしっかりとした折り目をつけて完成です。
三つ折りの折り方
参考画像:転職Hacks
履歴書を三つ折りにする時は、横から見た際に「Z」に見える「Z折り」をするのが良いでしょう。封筒から出した時に顔や名前をすぐに確認することができるからです。
提出する書類が複数枚ある場合は、全ての書類を重ねてからまとめて折っていきます。
まずは二つ折りと同様、何も書かれていない裏面が内側にくるように縦半分に折ります。きっちりと全ての角を合わせるのがポイントです。
続いて、履歴書の上部・真ん中・下部が均等に1/3の幅になるよう丁寧に折っていきます。この際、3つの幅が違いすぎると「雑に折ったのかな?」と思われてしまいかねないので、均等に折れるよう心がけましょう。
履歴書に「▶︎」「◀︎」などの目印されている場合は、それらに合わせて折ると綺麗に折ることができます。
履歴書をきれいに折るときのポイント
折り目はきっちりつけましょう。手を使って折った後に仕上げとして、定規などを使うことで、よりしっかりとした折り目をつけることができます。
二つ折りでも三つ折りの場合でも、用紙の角は全てきれいに揃えてから折り畳みましょう。片方の角を見て、揃えたつもりでも、全体で見た時にずれていることがあるので、随時確認しながら折ることが大切です。
また三つ折りにする場合は、目視で判断して3等分に折るのは至難の業です。履歴書に目印がない場合は、シャーペンなどで印を付けてから折るようにするのも良いでしょう。
A4の縦の長さは297mmなので、上・真ん中・下はそれぞれ99mmになります。
きれいな折り目や角、三つ折りの均等な幅などができているだけで、丁寧に作業ができる人という好印象にも繋がります。
履歴書の封筒への正しい入れ方
封筒にはさまざまなサイズ・種類があるので、自分が送る履歴書のサイズや、提出する書類の量に応じて選びます。
封筒の色は茶色や白がイメージされますが、履歴書を送るのであれば白色を使うのが無難です。履歴書と封筒がセットになった商品でも、封筒の色は白色であることが多いです。
履歴書を二つ折りにした場合
履歴書を送付する際は、無地のクリアファイルに書類を入れてから封筒に入れます。企業に届くまでの間に起きる、余計な折り目やしわ、雨で濡れて滲んでしまうといった事態を防ぎ、綺麗な状態で読んでもらうことができるからです。
封筒に入れる書類の順番は、封筒の宛名の面から見た時に、一番上から【送付状→履歴書→職務経歴書→その他書類】の順です。
封筒を選ぶ際は、A3が二つ折りされたA4サイズが入る角形2号がおすすめです。クリアファイルも出し入れしやすいサイズ感です。角形A4号の封筒でもA4サイズが入りますが、角形2号よりも一回り小さいので、応募書類が多く厚みが出る場合は角形2号の封筒を選ぶほうが好ましいでしょう。
B4が二つ折りになったB5の履歴書に合う封筒のサイズは角形3号なります。ただし、使用するクリアファイルのサイズには注意が必要です。B5のクリアファイルを用意できるのであれば問題ないですが、A4サイズのクリアファイルを使う予定であれば、角形2号の封筒を用意します。
履歴書を三つ折りにした場合
A4を三つ折りにした場合は「長形3号」の封筒、B5を三つ折りにした場合は「長形4号」の封筒が適しています。
書類を封筒の宛名を書いている面から出した時に、送り状や履歴書の文字が見える向きで、履歴書の顔写真が切手と同じ位置に来るように封筒に入れます。書類の順番は二つ折りの時と同様、【送付状→履歴書→職務経歴書→その他書類】の順になります。
履歴書を郵送するときの注意点
履歴書を送る場合は、送付状(添え状)を作成して封筒に入れます。挨拶がわりの役割を持っており、どんな書類が入っていて、誰が何の目的で送ったのかが分かる書類です。
書類を送る際には、封筒に送付状を同封するのが社会人のマナーです。履歴書は一般信書にあたるため、メール便で送るのはNGです。必ず郵便で送るようにしましょう。
またポスト投函する際には封筒に貼り付ける切手が料金不足にならないよう注意が必要です。料金不足の場合、送り主に返ってくるのが一般的的ですが、稀に企業側が不足分を負担する場合があります。
提出物が多い場合は必ず封筒のサイズ、重さの確認が必要です。郵便窓口から発送すると、その場で適切な料金を払うことができるので、送った後も安心して待つことができるでしょう。
参考サイト
- 履歴書を折るときは二つ折りにするのがマナー!
- アルバイトやパートなどに出す履歴書は三つ折りでもOK!
- 書類を送る場合は、封筒に送付状を添付するのがマナー。書類の一番上の添え、向きに注意して郵送しよう!